2014年05月22日
HEART ROCK 2.0 2nd ODA&75thRanger
HEART ROCK 2.0 2ndに参加して来ました
今回の2.0 2ndではODAと75thRangerの合同部隊長と言う大役を勤めさせていただきました
当日土曜日は仕事を休むことが出来なかったので17時まで仕事をしてそれから会場に向かいました
買い物と軽い夕食を済ませて会場に到着したのは20時30分頃会場に到着
出発する時は22℃だったのに軽井沢に着いたら9℃!流石避暑地
到着後は速攻でお馴染みODAメンバーの方達とご当地ビールを飲みながらBBQ
BGMガンガンで踊ったり今回も遅くまで馬鹿騒ぎさせていただきました!
翌朝はリエナクトゲーム
事前打ち合わせの結果、今回は6CBDUにCIRASで参加
ODA内初参加の方々とCCTのJPさんまで6Cわざわざ揃えてくださりODAは全員6CBDUでした
レンジャーの方々もカーキBDU主体だったのでODA、レンジャー共に変化球で攻めつつ部隊内の統一感を出してて隊長ながら素直にカッコいいなと思いました
作戦内容は午前はメインフィールドでパトロール。午後は廃別荘フィールドでダイレクトアクション。
午前のパトロールミッションは足場は良いもののほぼ一本道の進行ルートだったので道脇の森で待ち伏せでボコボコにやられ二回連続で作戦行動不能
ラジオマンが戦死しHQ連絡を代行したりと貴重な経験をさせて頂きました。
午後は廃別荘フィールドに移動しダイレクトアクション
作戦当日朝にマイカーでの移動と指示があったので他の隊員がSUVで移動する中、部隊内で唯一隊長と副隊長の車両だけSUVではなくプリウスで移動
車内でメタリカを流し道中の恥ずかしさを紛らわしましたw
ゲーム内容としてはこちらも待ち伏せ攻撃が激しく建物進入前に何度も全滅
しかし廃別荘地でのゲームはDAシチュエーションとしては最高でしたね
最後に今回のHRで初日から部隊長ミーティングなど代理参加とゲーム中レンジャーをまとめて動かしてくれた副隊長のちゅう君
キャンプ設営、BBQ準備をしてくれたビーチクラブの皆様
HQへの無線連絡、香港からの参加者の方の通訳を担当してくれたJPさん
ゲーム中ほぼ一日先行を勤めてくれたレンジャーの皆様
安全に楽しくゲームを進行できたのは皆様のご協力のおかげです
本当にありがとうございました
ODA&75thRanger合同部隊長 teddy
2014年04月08日
UOC vol.3
気が付けば今年初の更新ですね
今年もよろしくお願いします
UOC vol.3に参加してきました
今回は個人的に予定を大きく変更した一日になりまして・・・
そしていつもの例により写真も少なめです
第一ゲーム開始時REDTEAM内にイーグルアイ要員がゼロだったので少し上で状況を無線報告するかなと思っていたらそのままズルズル
結局一日フルでイーグルアイ要員として動きノーキルノーデスでした
もちろんノーショットです

今回のドレスコードテーマは「見た目一般人なんだけど実は・・・な人」
一般人に偽装し、一般乗用車の中から情報を作戦部隊に伝達し、状況次第では出撃するって感じの人を意識してみました
ただのネルシャツにダサい色落ちジーンズのおっさんに見えなくもないですが、UOC会場ではジーンズの色落ちがダサいと言われるのは最高のほめ言葉になります
イベント当日もフィールド内にはダサい色落ち(ほめ言葉)のジーンズの人が沢山いましたね

使う予定だったけど使われなかった装備
情報量と重量の軽量化の為に必要最低限の物だけをセッティング
RAVをベースに同社のポーチ
ホルスターはG-CODEの92F用
ハンドガンのグリップが邪魔になってマガジン抜けないんじゃない?って感じのセッティングですが、センターのジッパーの間隔があるので普通に抜けます
写真には写っていませんが車両移動を想定してバックパネルを外してます(情報提供 カート・コバーンさん)
胸のユニオンジャックのパッチは実はハワイ州旗です
当日は冷えたのでネルシャツでしたが、気温が20度ぐらいまで上がればアロハにロンTの予定だったので縁の深い州旗を選びました

R-1 TEAM
東海組み&チーム若旦那
前回のUOCでセーフティの場所取りまでしてもらったのにチームエントリーしていないが為に敵チームになってしまった東海組みの皆さんと今回はクミオ君と友人のTAKEさんと一緒に合同エントリーしました
恐らく一番絡みのあるであろうネトゲ友人さの君にも久しぶりに会えました
お土産ありがとうございました
小倉マーガリンカントリーマアム美味しいです
今回は一日イーグルアイだったのでプライマリは完全に無線でした
実は普段はアクセサリーとして無線周りの装備を揃えているので、HRの時ぐらいしか無線交信しません
そんな人間のイーグルアイだったので今回のREDTEAMの皆様には情報伝達に不手際が多々あったと思います
直接参加者の方から口答での指摘がある程だったので相当酷い無線連絡だったんだなと思い反省・・・
この場を借りてお詫び申し上げます
UOC vol.3参加者の皆様どうもお疲れ様でした。
今年もよろしくお願いします
UOC vol.3に参加してきました
今回は個人的に予定を大きく変更した一日になりまして・・・
そしていつもの例により写真も少なめです
第一ゲーム開始時REDTEAM内にイーグルアイ要員がゼロだったので少し上で状況を無線報告するかなと思っていたらそのままズルズル
結局一日フルでイーグルアイ要員として動きノーキルノーデスでした
もちろんノーショットです

今回のドレスコードテーマは「見た目一般人なんだけど実は・・・な人」
一般人に偽装し、一般乗用車の中から情報を作戦部隊に伝達し、状況次第では出撃するって感じの人を意識してみました
ただのネルシャツにダサい色落ちジーンズのおっさんに見えなくもないですが、UOC会場ではジーンズの色落ちがダサいと言われるのは最高のほめ言葉になります
イベント当日もフィールド内にはダサい色落ち(ほめ言葉)のジーンズの人が沢山いましたね
使う予定だったけど使われなかった装備
情報量と重量の軽量化の為に必要最低限の物だけをセッティング
RAVをベースに同社のポーチ
ホルスターはG-CODEの92F用
ハンドガンのグリップが邪魔になってマガジン抜けないんじゃない?って感じのセッティングですが、センターのジッパーの間隔があるので普通に抜けます
写真には写っていませんが車両移動を想定してバックパネルを外してます(情報提供 カート・コバーンさん)
胸のユニオンジャックのパッチは実はハワイ州旗です
当日は冷えたのでネルシャツでしたが、気温が20度ぐらいまで上がればアロハにロンTの予定だったので縁の深い州旗を選びました
R-1 TEAM
東海組み&チーム若旦那
前回のUOCでセーフティの場所取りまでしてもらったのにチームエントリーしていないが為に敵チームになってしまった東海組みの皆さんと今回はクミオ君と友人のTAKEさんと一緒に合同エントリーしました
恐らく一番絡みのあるであろう
お土産ありがとうございました
小倉マーガリンカントリーマアム美味しいです
今回は一日イーグルアイだったのでプライマリは完全に無線でした
実は普段はアクセサリーとして無線周りの装備を揃えているので、HRの時ぐらいしか無線交信しません
そんな人間のイーグルアイだったので今回のREDTEAMの皆様には情報伝達に不手際が多々あったと思います
直接参加者の方から口答での指摘がある程だったので相当酷い無線連絡だったんだなと思い反省・・・
この場を借りてお詫び申し上げます
UOC vol.3参加者の皆様どうもお疲れ様でした。
2013年11月18日
UOC vol.2
DAZZLED EYES DESIGNS代表fujiwaraさん主催のゲームUOC vol.2ことUNKNOWN OPERATORS CONVENTION vol.2に参加してきました
ドレスコードはUO(所属不明部隊)しかもゲームルールはいわゆるマゾゲーって事で、ドレスコードとゲームルールが一癖も二癖もあるイベントなので少し不安でしたがメチャクチャ面白いサバゲイベントでした。
ゲーム内容は無限復活、遭遇戦、バックアタック、ラストゲームは夜戦と壮絶でしたが参加者の皆さんがマナーがとても良かったので過酷なゲームルールも一日楽しめました
ゲームがあまりにも過酷だったので写真あまり撮影できませんでした
フリーズコールハジメテサレマシタ ビビッタヨー
装備はUOって事で上着を6カラー、パンツをカーキ
リグはSOEのプレキャリの上からカスタム56式チェスト
チェストにはパラクとELCSのポーチを追加してSOEもしくはHSGI風に仕上げました
お洒落ポイントは横向きフラバンポーチ
全体装備テーマは06~07年、中東、市街地、軍事顧問って感じです
所属していたREDチームの逆転勝利も嬉しかったですがこの日一番嬉しかったのがtake 3YOさんとの出会いです
陸特好き!しかも家が近所!近所!KINJO!まさに出会うべくして出会ったと感じました
これからもどうぞよろしくお願いいたします
この写真fujiwaraさんに撮影していただきました
ありがとうございます!
UOC vol.2参加者の皆様どうもお疲れ様でした
東海組の熊さんとシュン君セーフティ確保ありがとうございました
装備ネタを作って次回も参加したいです
サムネイル画像やめてみました
どうっすかね~?
2013年09月23日
ハートロック2013 U.S.Army Special Forces Group
ハートロック2013に参加してきました
参加部隊は例年どうりU.S.Army Special Forces Group ODAです
今回は金曜夜から九州のちゅう君が我が家に宿泊し、土曜からはバディで行動しました
金曜夜はteddy夫婦と刺身&寿司で飲んだくれてわずかな時間でしたがとても楽しい時間が過ごせました
昼過ぎに会場入りし夕方からBBQの準備をしながら一杯
タオル隊長とCCTしのっちさんは共通の話題で大盛り上りしてました
ハートロックODA名物teddy`sバーガー
今年も開催3日前から材料を仕入れ作りました
バンズが売り切れてだったのでサンドイッチブレッドを使ったらサイズが去年より巨大化し一つ食べるとお腹がいっぱいになる結果に・・・
teddy`sバーガーのファンがいるSEALキャンプにも持って行きました
ハンバーガーを見るやいなや、我先にかぶりつくS隊員
しかし2個目争奪じゃんけん大会初戦敗退でしょんぼり
この写真は目線無しでお見せしたい良い写真
今回はBARも開店してて雰囲気ばっちし、テンションが上がります
二日目いよいよゲームが開始
隊長にタオルさん、副隊長に小判さん、ラジオマンにJPさん、HMMWVチームにるりるりさんと今回もお馴染みメンバー
自分は前回に引き続き今回もODAチーム弾薬補給係をやらせていただきました
ゲーム内容としては今回も現地民や好戦状態に入る前のゲリラの皆さんにお菓子を配り交流することができたので満足です
しかし村でトールくんが携帯屋やってるの見たときは爆笑しました!
以下ゲームフォト
修正、削除希望の方はメッセージをください
ODAメンバーの皆様どうもお疲れ様でした
今回もとても楽しい時間を過ごすことができました
次回は・・・春に軽井沢!?
2013年06月15日
川口teddyの探検隊 ド変態カスタムチェストリグの謎を追え!
どうも数年ぶり装備レビューでのブログ更新です
今回レビュー致しますのは、TwitterにUPして少し反響があったカスタムチェスト二種類です
駄文ですがお付き合いください
旧鳥タグBHIコマンドチェスト
ベンチレーション無し、明らかに1000DナイタネオンではないペナペナWL生地、ファスはITW、左端マグポーチにはMBTIR専用molleループ、左右ユーティリティは外され、左右非対称のmolleとALICEループと上部には横向きのmolleループ、胸にベルクロ、左下に謎のナイロン(友人の助言で拡張ALICEループ可能性大)が縫い付けてあります
各所に白ペンキとほんの僅かにデザート系スプレーで塗装されています
裏面
裏はいたって縫い目だけで普通のように見えますが・・・
ショルダーストラップが完全に交換されています
ストラップはOD色のベルトパットみたいな柔らかい素材でDリング、ベルクロ、アンテナループが追加され、白ペンキがべったりと塗り込まれています
三つあるマガジンポーチのフラップにもカスタムが施されていました
本来コマンドチェストやDOAVなどのM4、AK両方に対応したマガジンポーチは砂や泥の侵入を防ぐためにフラップがポーチ上部を包み込む立体縫製になっていますが、このチェストのポーチはフラップの両端を切り取り、再び縫い合わせ、立体ではないシンプルな一枚のフラップに変更されています
立体縫製特有のマガジン抜き辛さを解消するためカスタムかと思われます
56式チェストこと56式弾帯
マガジンポーチのフラップとコットン紐とDリングの三点固定方式を完全にファステックスとナイロンに変更、、マグポを一回外しポーチ縦幅を小さくし上に移動、中の仕切りをナイロン生地で拡張、マグポーチはファスとベルクロナイロンベルトによる開閉選択が可能、ベルクロを上下に調整すればAKマグもOK、左右グレネードポーチを外しALICEループ追加、腹部にALICEループを追加
ODと白のスプレーペイントが施されています
裏面
左ショルダーストラップにナイロン生地が一枚、右ショルダーストラップには二枚縫い込まれています
腰部
腰部のファステックスはキャメルバック製のもので98年製造刻印
ナイロンベルトはカンダハル製に似た肌色のような色です
マガジンポーチのベルクロナイロンベルト
ポーチのフラップとポーチ本体をベルクロの付いたナイロンベルトで調整できます
オスメスベルクロの付いたベルト
取り外しももちろん可能ですがポーチ全体を縦に小さくして上に移動しているのでフラップが閉じなくなります
マグポ内の仕切り
真ん中二箇所をナイロン生地で広げることによりポーチが大きくなります
シンプルかつ、とても合理的です
マガジンポーチのファステックス
ITW製で02年製造と06年製造二種類
06年製造ならカンダハル製っぽい肌色ナイロンとも年代が重なる可能性があるかもしれません
グレネードポーチがあった場所のALICEループ
赤ステッチがうっすらと見えるのでMIL規格のナイロンだと思います
M4マグ3×3合計9本収納
Twitter上で東側系装備愛好家の皆様が度肝を抜いた画像ですが、真ん中は余裕ですが左右は一応入るけど思いっきり引っ張らないとマガジンが抜けません
M4マグ2×3合計6本
いわゆるベーシックロードこっちのほうが断然現実的な携行本数だと思います
AKマガジンは手元に無いので調べることができませんでした
まとめ
この二点のチェストが何時、何処で、誰によってカスタムされ、誰に使われた物なのかは正確にはわかりません
但し、使って、考えて楽しめる装備好きを魅了するカスタムされた面白い装備である事は紛れもなく真実であると思います
以上になりますがBHI,56式カスタムチェストリグのレビューでした